ペンギン写真コラム ほぼ毎日更新
前回と同じく越前松島水族館、同じキング。なぜかまた3段目からの飛び降りです。着地場所の確認ヨシ!背筋...
越前松島水族館の年末年始はペンギンの初詣。年末は練習なんですが、本番と全く同じ! 階段を上がってお社...
下のデッキに降りるために、踏み台があります。じーっと見て慎重に着地点を確認するキング。いきました! ...
岩の上から飛び降りるフンボルトペンギン。どのペンギンも飛び降りる時は脚ごと体を伸ばし、脚を曲げつつ着...
岩の上から飛び降りるイワトビ。飛び上がり、飛び降りはお手のもの。平地を行くのだってピョンピョン跳ねて...
キングがこんなふうに立ってることがあります。冷え対策として、指の部分を上げて接地面積を小さくしている...
登別マリンパークニクスにイワトビがいた頃の写真です。片足立ちでお昼寝に入ろうとするイワトビ。目をあけ...
幼稚園か小学校の子供たちを引率する大人みたいな形になっているペンギンの図。旭山のキングとフンボルトで...
海遊館のイワトビたちを観察してみましょう。手前に立っている2羽と奧の1羽とは雰囲気が違います。配色も...
岩の段差を飛び降りるケープ。それを見ている仲間。飛び降りケープの『太もも』がむっちりしています。じつ...
アドベンチャーワールドの別室で仲良く過ごすエンペラーを撮りたかったのですが、口から冷凍光線を放つペギ...