ペンギン写真コラム ほぼ毎日更新
名古屋港のヒゲペン、巣の補強に使う小石をどこからか運んできました。巣で抱卵している相方は、奧の壁ぎわ...
越前松島水族館のフンボルト、土を掘って作った巣穴で抱卵中。チラリと見えるタマゴ。ペンギンは通常、タマ...
アドベンチャーワールドの海獣館。アデリーが巣についているとき、気長に見張っていると、ーーーーーーーー...
海遊館のミナミイワトビ、何組もペアが成立しています。こちらは平地にある巣で、お母さんが抱卵中。時々タ...
越前松島水族館のキング、キュウ王様の抱卵。立派なタマゴを足の上に載せてハラの皮をかぶせています。いつ...
アドベンチャーワールドのヒゲペンギン、前回とは別のペア。温め中のタマゴを点検しています。相方はしっか...
同じく旭山動物園の屋内です。キングの抱卵ペアが、今まさに抱卵交代でタマゴを受け渡しするところです。キン...
旭山動物園の屋内に巣を構え抱卵中のジェンツー。小石を積み上げるやり方は野生棲息地でのスタイルです。地...
さて、アドベンチャーワールドのペンギン王国におけるキングの場所取り、出足が遅れた第3陣は通路に立つし...
さて、繁殖期を迎えたアドベンチャーワールドのキングたち。よく見ると、アクリルガラス沿いに大きな石を並...
12月にアドベンチャーワールドへ行くと、こんな光景が見られます。産卵子育てシーズンに突入したキングが、...