ペンギン写真コラム ほぼ毎日更新
旭山動物園のアザラシ、水中で立ったままお昼寝中。断面はまん丸です。
キングのかぶり物をかぶっているようなキング。胸から頭部までが、換羽の済んだほかの部分よりも一回り大き...
キングの楽しい換羽模様、こんなのもあります。アドベンチャーワールドの1羽、なぜかハラの下半分だけにま...
アドベンチャーワールドのキング、肩のあたりにぐるっと残り羽。どうやってこんなふうに残したのでしょう?
春から初夏にかけて、年に一度の換羽を迎えるキングたち。こちらの旭山王、ほぼ全身が新羽になりましたが、...
前回登場した名古屋港水族館のアデリー亜成鳥、好奇心旺盛なお年頃です。ジェンツーの営巣エリアに遠征中。...
名古屋港水族館、前回とは別のアデリー亜成鳥。頭のてっぺんにヒナの羽が残っています。ーーーーーーーーー...
名古屋港水族館では、冬が子育ての季節。照明が南極大陸モードだから、日本の冬がペンギン室では夏になるの...
長崎ペン水のフェアリーペンギンです。いちばん小さいペンギン、足はピンクです。ほかのペンギンよりも前傾...
フンボルトペンギンの足は個性豊かです。旭山動物園のこの個体の足は全体にかなり黒っぽいですが、ーーーー...
かわいいピンクの足。じつは、気が荒いといわれるイワトビの足なんです。こちらは越前松島水族館のミナミイ...